-
血糖値スパイクのお話 (シリーズ「糖尿病」㉗)2017年3月24日(金)
「血糖値スパイク」という言葉を知っていますか。検診やドックで空腹時血糖やHbA1cは正常であるにもかかわらず、食後血糖が140mg/dl以上に一時的にスパイク状に上がってしまう場合を言います。食後だけ一時的に上がるのみで […]
2018.07.24
-
ウォーキングと軽い筋肉運動のすすめ ~ボケ予防、寝たきり予防のためにも~ (シリーズ「糖尿病」㉘)2017年5月26日(金)
糖尿病の改善、予防には、食事療法とともに運動療法が有効です。運動による消費カロリーは実はあまり多くありません。しかし定期的に運動を続けると代謝が良くなりインスリンの効きやすい体質に変わります。少し汗ばむ程度、二人で歩く場 […]
2018.07.24
-
緩やかな糖質制限のやりかた (シリーズ「糖尿病」㉙)2017年7月28日(金)
最近は糖質(炭水化物)制限が流行りで実行されている方も多いことでしょう。メリットとしては、まず痩せやすい。糖質の多い食物だけを減らせば良いので簡単で実行しやすい。食後血糖が上がらなくなり動脈硬化の予防になる。内臓脂肪が減 […]
2018.07.24
-
血糖は一刻も早く良くするべき。 ~糖は身体に記憶される? 遺産効果? (シリーズ「糖尿病」㉚)2017年9月22日(金)
例え糖尿病があっても合併症を出さないために、血糖値はどの程度まで下げることが必要なのでしょうか? 1990年代に米国、英国、日本で行われた大規模調査研究の結果では、HbA1cを7%未満に維持すると、6~10年後合併症は大 […]
2018.07.24
-
いい油を摂ろう。 ~オメガ3を増やしオメガ6を減らす~ (シリーズ「糖尿病」㉛)2017年11月24日(金)
皆さんは油を摂ると血糖が上がると思っていますか?答えは否です。食後すぐに血糖を上げるのは糖質(炭水化物)だけです。とは言え、油は時間をかけて肝臓で糖にも変えられますが、それは食後8〜10時間後ですので忘れた頃血糖が上がり […]
2018.07.24
-
コレステロール値はどこまで下げるべき? ~悪玉と”超”悪玉~ (シリーズ「糖尿病」㉜)2018年1月26日(金)
糖尿病合併症には心筋梗塞、脳梗塞のような動脈硬化性疾患も多く、生命に関わることも有り予防が重要です。血糖だけでなく血圧、脂質の管理、禁煙が求められます。 では、コレステロール値はどこまで下げるべきでしょうか?動脈硬化予防 […]
2018.07.24
-
体重が増えにくくなる薬? 〜SGLT2阻害薬〜 (シリーズ「糖尿病」㉝)2018年3月23日(金)
2型糖尿病は肥満が問題です。内臓脂肪型肥満(メタボ)があると脂質異常症や高血圧も併発しやすく動脈硬化(心筋梗塞、脳梗塞)を起こしやすくなります。又脂肪肝も併発し、中にはNASHのような悪性の脂肪肝もあります。たとえ糖尿病 […]
2018.07.24
-
糖尿病の方は定期的に眼科も受診を! (シリーズ「糖尿病」㉞)2018年5月25日(金)
糖尿病の3大合併症をご存知ですか?「しめじ」と覚えます。し:神経障害、め:眼→網膜症、じ:腎臓障害です。このうち、腎臓障害と神経障害は内科に通院していれば予防のための指導を受けたり早期発見が可能です。しかし、網膜症だけは […]
2018.07.24
-
糖尿病治療、いつやるか? ◯◯でしょ! ~レガシー(遺産)効果について~ (シリーズ「糖尿病」②)2013年12月13日(金)
健康診断などで「糖尿病」と診断されてしまった場合、果たしていつから治療を開始すべきでしょうか。もちろん早く開始したほうが良いに決まっていますが自覚症状がないことも多く、忙しかったりしてついつい後回しになりがちですよね。 […]
2018.07.14
-
とちゅうでやめちゃだめ。 ???糖尿病治療は中断することなく、しっかりと。 (シリーズ「糖尿病」③)2014年1月24日(金)
糖尿病には主に1型と2型があります。インスリン治療なしでは生存できないほど重症である1型に対して、2型糖尿病(我が国の糖尿病患者の9割以上)は重症度が様々であり、たとえ治療を中断しても症状が変わらないか、症状があっても徐 […]
2018.07.14
〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前1-26-4 アルマトーレ1F
行徳駅徒歩2分