-
「糖尿病」から、世界共通語のDiabetes「ダイアベティス」へ。
今後、「糖尿病」の呼び方(病名)が変わる可能性があります。
2024.07.20
-
注射製剤(インスリンやGLP-1受容体作動薬)の夏の保管方法
未使用の予備のインスリンは、冷蔵庫の凍らない場所(ドアポケットなど)に。使用中のインスリンは、常温(1~30℃)で保存できるが、涼しい場所で直射日光があたらないように保存する。夏場は30℃を超えることが以外に多い。(屋内夜間も含め)例)①自動車の中・・・車中は冷房を切ると15分ほどで40℃を超え、ダッシュボードやトランクの中は50℃を超える②窓際等直射日光が当たる場所・・・温度が上がったり紫外線や赤外線の影響でインスリンの効果が減弱する③海水浴・キャンプ等で長時間野外にいる機会 ・・・日中の温度は30℃を超えることが。放置せずに手荷物として持ち歩く、長時間持ち歩くときは保冷バックを利用する。或いはクーラーボックスや魔法瓶のようなものに入れ直射日光が当たらない場所に置く。保冷剤を一緒に入れるときは、保冷剤をタオルなどに巻いてインスリンに直接触れないようにいれる(100gの保冷剤だと30分~1時間くらい30℃以下を保てるようだが、条件によってもつ時間は異なる)写真参照また、0℃以下になり凍結すると劣化してしまうので、冷蔵庫の冷風吹き出し口付近を避ける。飛行機の貨物室は飛行中0℃以下になるので手荷物として機内へ持ち込む、など注意が必要。自己注射する前に製剤の異常がないか確認する。参考:さかえ2014年7月号p21~23 平山大徹ご使用の製剤について、各自前もって説明書や薬剤師さんに確認しておこう。この夏、久々に遠出計画の方もおられるかと思います。対策をして夏も楽しみましょう。各自それ以外の服用中のお薬の確認もお忘れなく。2024.07.20
-
生活パターンに合わせて食事や服薬のタイミング
就職や転勤に伴い、生活リズムが異なることがある。夜勤や交代勤務、起床・就寝時刻や、食事時内容・時刻などもどうでしょうか?特に食事の時間、薬の時間。運動の時間、仕事の時間(平日、休日、早番、遅番、夜勤など)など生活パターンを書き出してリズムを把握するとよいそうです。そこに活動量が多いか少ないかを重ね合わせ、場合によっては捕食も上手に活用し、低血糖を防いで血糖管理に役立てましょう。写真参照以上:さかえ2024年3月号p33~37 森 小津恵(こずえ)2024.07.20
-
家庭血圧測定のススメ
家庭血圧測定のススメ病院や健康診断で測った血圧が最大血圧140以上、かつ/または最小血圧90以上の場合、高血圧と診断されます。一方、家庭で測定した血圧では、135/85以上が高血圧の基準です。「白衣高血圧」…家庭で測った血圧は120/80なのに、病院っ測ると150/90だったということがよくあります。これは、「白衣高血圧」と呼ばれ、心臓や腎臓など主要臓器に高血圧による変化がなければ、薬を使わずに経過観察とします。「仮面高血圧」…病院では120/80なのに、家庭では150/90という場合もあります。これは、「仮面高血圧」と呼ばれ治療の対象となります。「仮面高血圧」の場合、家庭血圧の情報がなければ、医師は病院で測定した血圧値で「管理良好」と判断してしまいます。家庭血圧と病院での血圧の両方の情報があって、初めて血圧管理の評価ができます。血圧は常に変動しており、「測るたびに違う数値が出る」とよく言われますが、それが当たり前ですので、一喜一憂することなく、測定した値はすべて手帳などに記載して主治医に見せるようにしてください。引用文献:「さかえ」2020.1月号 土橋卓也先生2024.07.20
-
クイーンの曲でインスリン分泌誘発 新たな糖尿病コントロール法を開発?
2024.07.20
-
空うちしてますか?
空うちしてますか…インスリン注射の前に必ず空打ち(針先から少なくとも液が一滴出ることを確認)します。理由…①液の流路が閉塞されていないことの確認②注射器が壊れていないことの確認③注射器の空気を除去するため引用文献:「インスリン自己注射ガイド」日本糖尿病協会2024.07.20
-
1年に1度は眼科受診を。
網膜症のチェックはしていますか。
9月23日は世界網膜の日でした。世界網膜の日は主に網膜色素変性症という網膜疾患について啓発を行う日ですが、糖尿病患者さんも網膜については、注意が必要です。糖尿病患者さんは、血糖コントロールの悪化と罹病期間の増加で、三大合併症の一つである糖尿病網膜症のリスクが上がりますが、糖尿病網膜症は初期は自覚症状があまりないのが特徴です。糖尿病とわかったらまずは、1回眼科を受診しましょう。日本糖尿病協会の発行する糖尿病連携手帳を持参すると便利でしょう。網膜症の程度を知り、それに応じた眼科の診察と必要に応じた治療を受けましょう。急激な血糖値の変化は網膜症の悪化につながります。ヘモグロビンA1cが高い状態で発見され治療を開始する人は、焦らずゆっくり、主治医の指示に従い治療しましょう。相談しやすいかかりつけ眼科医があるとよいですね。2024.07.20
-
歯科受診もお忘れなく。。。
2024.07.20
〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前1-26-4 アルマトーレ1F
行徳駅徒歩2分