糖尿病による死亡率、ワーストは青森県 〜千葉県は何位?〜(シリーズ「糖尿病」㊷)2019年9月27日(金)行徳新聞
厚生労働省の発表によると、人口10万人あたりの糖尿病による死亡率(2018年)が47都道府県中最も高かったのは青森県(20.2人)で、何と4年連続でワーストでした(それまでは徳島県)。最も低かったのは神奈川県(7.8人)で、愛知県、東京都と続きます。千葉県は良い方から16位ですが、10万人当りの死亡率11.6人とほぼ全国平均(11.4人)並みでした。
青森県は、糖尿病の合併症でもある脳卒中や心筋梗塞による死亡が多く、その原因として、食塩摂取量の多さ、多量飲酒者の多さ、喫煙率の高さがあるとされ、雪国ゆえの運動不足による肥満、検診受診率の低さ等も指摘されています。全国と比べても糖尿病の病状が進行し合併症を発症している方の割合も多いようです。
同じくワースト3に入る徳島県、香川県は、うどんをはじめ糖質(炭水化物)摂取量が多いこと、車が必須でコンビニにも車で行く等深刻な運動不足が原因かもしれません。
糖尿病知識の啓蒙、普及がなされ、まずは予防に努め、指摘されたら放置しない、必要であれば定期的に通院し、合併症発症をまず予防し、発症しても進行させないことが、ひいては糖尿病による死亡率を下げることにつながります。